2008年08月12日
2008年07月21日
与那原そば

三倉食品の与那原そばへ!
麺は、
与那原そば、名護そば、八重山そば、宮古そば、波打ちそば
この5種類から選べるのだが、初めての体験。
面白い。
ここはとりあえず、「与那原そば」を注文。
メニューは、沖縄そば400円~
安いです!
注文したのはそばセット!
そばにはソーキ肉と三枚が入ってます。
それとジューシー。
これで550円です。安い!お手ごろ価格!
有名店だけあって、早い時間だったかがほぼ満席!
与那原そば
沖縄県中頭郡西原町東崎4-10
2008年05月05日
そば処やまや

名護市の宮里そばに行きたかったのだが、
いつ行っても満席状態です。。
数年前に一度行ったきりなんだよな~
なので近くにあった「やまや」へ
今年オープンしたのかな~
確か去年は無かった。
ここのそばも美味しいです。
ソーキそばとジューシーで800円


2008年04月21日
2008年02月14日
沖縄そば専門店「すいそば」
細麺に、あっさりスープ。
久々に美味しいそば屋さんでした!
店内はちょっと狭いですが、
他のそば屋さんには無いお洒落な感じです。
おススメです!
モノレール首里駅のすぐ近く
〒903-0805
沖縄県那覇市首里鳥堀町4-23


久々に美味しいそば屋さんでした!
店内はちょっと狭いですが、
他のそば屋さんには無いお洒落な感じです。
おススメです!
モノレール首里駅のすぐ近く
〒903-0805
沖縄県那覇市首里鳥堀町4-23



2008年01月14日
2007年12月10日
2007年11月17日
美ら花
那覇市にある「美ら花」の
ソーキそば&じゅーしー
じゅーしーは定番の美味しさ。
変なクセもなくいい感じ。
ソーキそばの麺はコシがある。
歯ごたえがある。
ソーキ肉も大きく食べ応えがある。
じゅーしーは別にして、ソーキそば690円は
他の店とと比べると若干安いかも。
ただソーキ肉はもっとしっとり感がほしかった。
あと紅しょうがが欲しかった。
ソーキそば&じゅーしー
じゅーしーは定番の美味しさ。
変なクセもなくいい感じ。
ソーキそばの麺はコシがある。
歯ごたえがある。
ソーキ肉も大きく食べ応えがある。
じゅーしーは別にして、ソーキそば690円は
他の店とと比べると若干安いかも。
ただソーキ肉はもっとしっとり感がほしかった。
あと紅しょうがが欲しかった。

2007年11月13日
2007年11月02日
2007年10月04日
2007年09月22日
カフェ沖縄式 古酒カレー
前回のアグーカレーに続き
今回は古酒カレー
2回目です。

ラフテーが入っているが、めっちゃ柔らかい。
ルーはというとこれまたマイルド!
口の中でお肉とご飯とルーがとろけるように交わります。
普通サイズを頼んだが、
大盛りもあったので大盛りにしとけばよかった。。
食後にコーヒーがついてました。

店先にこんな看板も

カフェ沖縄式
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-31-11
今回は古酒カレー
2回目です。

ラフテーが入っているが、めっちゃ柔らかい。
ルーはというとこれまたマイルド!
口の中でお肉とご飯とルーがとろけるように交わります。
普通サイズを頼んだが、
大盛りもあったので大盛りにしとけばよかった。。
食後にコーヒーがついてました。

店先にこんな看板も

カフェ沖縄式
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-31-11
2007年09月21日
そばとゆしどうふ 琉球茶房 すーる
6ヶ月ぶりの更新です^。^;
沖縄の古民家をリフォームした木造建物
琉球茶房すーるのソーキそば

コシの強い細麺。
食べても太らない淡すいそばを使用なんだとか。
製造元を聞いたが忘れた。。
肉厚なソーキが3個。
化学調味料を一切使用していないというスープ。
どれをとっても美味い!!
沖縄そばの王道を行くおいしさですね~
他にもぜんざいやセーキセットなどメニューも様々
ちょっとティータイムに、なんてもよさそうです。




そばとゆしどうふ 琉球茶房 すーる
沖縄県那覇市久茂地3-25-7
098-861-5155
確か10月から毎週日曜が休みになるようです。
沖縄の古民家をリフォームした木造建物
琉球茶房すーるのソーキそば

コシの強い細麺。
食べても太らない淡すいそばを使用なんだとか。
製造元を聞いたが忘れた。。
肉厚なソーキが3個。
化学調味料を一切使用していないというスープ。
どれをとっても美味い!!
沖縄そばの王道を行くおいしさですね~
他にもぜんざいやセーキセットなどメニューも様々
ちょっとティータイムに、なんてもよさそうです。




そばとゆしどうふ 琉球茶房 すーる
沖縄県那覇市久茂地3-25-7
098-861-5155
確か10月から毎週日曜が休みになるようです。
2007年03月12日
亀そば
幻の豚、アグーからとったダシが魅力です!
那覇市港町にある「亀そば」です。
本ソーキそばといなり

ちょっと濃厚なスープだが、あっさりといただけ、
飽きのこない味わい。
きくらげがのったそばは初かも。
これまた、フーチバーを浸しながら麺と一緒に食べると旨い。
ボリュームのわりには、お手ごろな値段です。
お店の中はこんな感じ

まずは食券を購入


那覇市港町にある「亀そば」です。
本ソーキそばといなり

ちょっと濃厚なスープだが、あっさりといただけ、
飽きのこない味わい。
きくらげがのったそばは初かも。
これまた、フーチバーを浸しながら麺と一緒に食べると旨い。
ボリュームのわりには、お手ごろな値段です。
お店の中はこんな感じ

まずは食券を購入



2007年02月25日
花そば
鰹の風味たっぷり。
那覇市三原にある「花そば」です。
ソーキそばとジューシー

ソーキはボリュームがあって満足
味もしっかりしみこんでいて最高に美味しいです。
フーチバーを汁にひたしながら、麺と一緒に食べるとまた良いです。
あっという間に完食

那覇市三原にある「花そば」です。
ソーキそばとジューシー

ソーキはボリュームがあって満足
味もしっかりしみこんでいて最高に美味しいです。
フーチバーを汁にひたしながら、麺と一緒に食べるとまた良いです。
あっという間に完食


2007年02月05日
アグーバーガー
久しぶりに「ゆーゆーらーさん」へ
目的は”アグーバーガー”です。
前に”あぐーそば”を食べに行ったときのことを
覚えていてもらえて、早速注文です。

キャベツ、トマト、たまねぎ、レタス。
野菜もたっぷり。
お肉は”アグー100%”
これおいし~です!
ソースは企業秘密の自家製らしく、ちょっとピリッとした感じで濃厚。
パンもまた、天然酵母菌を使ったオリジナルらしいです。
パンだけでもかなりいけます!
あまみというか、旨みがしっかりあります。
ヘルシーだしね。
良い味してるだけあって、やはり人気商品らしい。
今回一緒に「幻のコーヒー」も注文。
普段コーヒーといえば、コンビニでしか買わないけど、
このコーヒーはやはり美味い。
コーヒー好きには一度は味わってみるといいかもです。
写真撮るのも忘れて飲み干しちゃいました。

いや~、贅沢なランチでしたっ
目的は”アグーバーガー”です。
前に”あぐーそば”を食べに行ったときのことを
覚えていてもらえて、早速注文です。

キャベツ、トマト、たまねぎ、レタス。
野菜もたっぷり。
お肉は”アグー100%”
これおいし~です!
ソースは企業秘密の自家製らしく、ちょっとピリッとした感じで濃厚。
パンもまた、天然酵母菌を使ったオリジナルらしいです。
パンだけでもかなりいけます!
あまみというか、旨みがしっかりあります。
ヘルシーだしね。
良い味してるだけあって、やはり人気商品らしい。
今回一緒に「幻のコーヒー」も注文。
普段コーヒーといえば、コンビニでしか買わないけど、
このコーヒーはやはり美味い。
コーヒー好きには一度は味わってみるといいかもです。
写真撮るのも忘れて飲み干しちゃいました。

いや~、贅沢なランチでしたっ
2007年01月29日
梅そばです
沖縄市にて、
お昼はどこで食事しようかと探してたところ
面白いお店発見!!
うめちゃんそば
早速入って注文

自家製の手打ち麺らしく、梅が練りこまれていました。
モチモチとした麺の食感がおいしいです。
スープはあっさりすっきりという感じ。
お肉はというと、別の小皿にのっていたが、
三枚肉、ソーキ肉、軟骨の3つ。
いや~満足です。ボリュームがあります。
値段は600円ととってもお手ごろ価格。
他にセットが700円だったかな。。
↓は軟骨ソーキそば。550円です。

こちらも美味しそうです。
お店の中はこんな感じ


おもいがけず発見したお店でしたが、
初の梅そばは美味しかった。
お肉も大きかったしね。

お昼はどこで食事しようかと探してたところ
面白いお店発見!!
うめちゃんそば
早速入って注文

自家製の手打ち麺らしく、梅が練りこまれていました。
モチモチとした麺の食感がおいしいです。
スープはあっさりすっきりという感じ。
お肉はというと、別の小皿にのっていたが、
三枚肉、ソーキ肉、軟骨の3つ。
いや~満足です。ボリュームがあります。
値段は600円ととってもお手ごろ価格。
他にセットが700円だったかな。。
↓は軟骨ソーキそば。550円です。

こちらも美味しそうです。
お店の中はこんな感じ


おもいがけず発見したお店でしたが、
初の梅そばは美味しかった。
お肉も大きかったしね。

2006年11月12日
ゆーゆーらーさん
初の「あぐー」
ちょっと前から気になっていた「ゆーゆーらーさん」で今日はランチ
こちらはいろいろとこだわりのお店。
あぐー豚が食べられるというのでやってきました
あぐーそばです

アグー豚は、ちょっと薄味なのかなという感じでしたが、
しっかりとした食感!歯ごたえあります。
味はもちろん美味しい!
どう表現したらいいか・・ボキャブラリーが貧困だ^^;
スープはあっさりで麺もボリューム満点
あぐー肉もたっぷりで大満足です。
ゆーゆらさん

お店の中はこんな感じ・・清潔感があって良い雰囲気ですよ


メニュー



コーヒーにもこだわりがあるらしく、
なんでも希少価値の高いというか、年々原料そのものが減ってきているという
「幻のコーヒー」なんてのもありました。

次回はコーヒーも飲んでみよう~
あぐーそば、あっという間に完食
あっさりしてるので、スープまで一気に飲み干しましたっ

次回はあぐーのてびちを食べてみたいものだ。
あぐーそばのお肉は、三枚肉だったり、てびちだったりと
その日によってかわるようです。
食事はもちろんですが、ちょっと休憩にも最高かも!
場所
南城市玉城前川420-5
関連ページ→http://r.gnavi.co.jp/f255700/
ちょっと前から気になっていた「ゆーゆーらーさん」で今日はランチ
こちらはいろいろとこだわりのお店。
あぐー豚が食べられるというのでやってきました
あぐーそばです

アグー豚は、ちょっと薄味なのかなという感じでしたが、
しっかりとした食感!歯ごたえあります。
味はもちろん美味しい!
どう表現したらいいか・・ボキャブラリーが貧困だ^^;
スープはあっさりで麺もボリューム満点
あぐー肉もたっぷりで大満足です。
ゆーゆらさん

お店の中はこんな感じ・・清潔感があって良い雰囲気ですよ


メニュー



コーヒーにもこだわりがあるらしく、
なんでも希少価値の高いというか、年々原料そのものが減ってきているという
「幻のコーヒー」なんてのもありました。

次回はコーヒーも飲んでみよう~
あぐーそば、あっという間に完食
あっさりしてるので、スープまで一気に飲み干しましたっ

次回はあぐーのてびちを食べてみたいものだ。
あぐーそばのお肉は、三枚肉だったり、てびちだったりと
その日によってかわるようです。
食事はもちろんですが、ちょっと休憩にも最高かも!
場所
南城市玉城前川420-5
関連ページ→http://r.gnavi.co.jp/f255700/
2006年11月02日
松茸ごはんと季節の天ぷら御膳
お昼は、和風亭というところで食事
やはり秋ということで、
「松茸ごはんと季節の天ぷら御膳」を注文
美味しかった~
けど、前に大阪で食べた松茸の天ぷらのほうが美味しかった^^
でも時々、無性に「和風亭」で食事したくなる
やはり秋ということで、
「松茸ごはんと季節の天ぷら御膳」を注文
美味しかった~
けど、前に大阪で食べた松茸の天ぷらのほうが美味しかった^^
でも時々、無性に「和風亭」で食事したくなる

2006年10月21日
嶺吉食堂のてびちそば
嶺吉食堂で「てびちそば」食べてきました

ボリューム満点ですっ。
もちろん「てびち」も美味しい!
ここの「てびち」ってとっても有名らしいんですよ
てびちそば 700円

なんとお二人の有名人の写真が飾られていました。

メニュー

ちょっと暗いですが。。

ボリューム満点ですっ。
もちろん「てびち」も美味しい!
ここの「てびち」ってとっても有名らしいんですよ
てびちそば 700円

なんとお二人の有名人の写真が飾られていました。

メニュー

ちょっと暗いですが。。
